エレクトロニクス

エレクトロニクス、電子工学に関するサイトを取り扱います。
Asudaraのホームページ
電子工作の紹介、3D-CADや二足歩行ロボットの製作記録。
http://www.asurada.jp/
Blackfin空挺団
BF533を使った信号処理プログラミングの紹介。DSPに関するTipsやこぼれ話。
http://adsp2191.hp.infoseek.co.jp/
CCDラボ
CCDラインセンサー、デジタルカメラの回路例や動作の解説。
http://www5.famille.ne.jp/~daikiden/
TDK Techno Magagine
エレクトロニクスの技術トレンドと周辺情報を網羅的に解説。各種デバイスの話題や雑学の紹介。
http://www.tdk.co.jp/techmag/
Tamuron Electronics Institute
汎用電子部品で作るアナログ回路やデジタル回路。家電の回路構成。
http://www.fsinet.or.jp/~tamuron/
Zocs
電子工作、家電・精密機器の修理や改造のレポート。
http://www.zocs.net/
エレクトロニクス実装学会
概要、行事・事業の紹介や研究会・出版物の案内。
http://www.e-jisso.jp/society/
トランジスタ技術
エレクトロニクス関連の総合誌の公式サイト。最新号目次、バックナンバー情報やダウンロードサービス。
http://www.cqpub.co.jp/toragi/
パワーエレクトロニクス学会
学会の概要、活動内容に関する情報や研究会の案内。
http://jipe.org/
ホビーエレクトロニクス
初歩の電子工作や回路図の読み方。Z80マイコンシステムの作成方法の紹介。
http://www.kimuchi.org/hobbyele/
一庵堂
電子楽器・シンセサイザや自作エフェクターを題材としたアナログ回路の解説やデジタル回路の基礎。
http://homepage3.nifty.com/ichian/
半導体研究所
半導体工学及び関連する基礎電子工学に関する試験研究施設。研究内容や成果の情報。
http://www.hanken.jp/
大川電子設計の技術資料館
電子回路設計のための基礎の解説。電磁気学、ラプラス変換やフーリエ変換、半導体等の概要。
http://okawa-denshi.jp/techdoc/
島根大学理工学部電子制御システム工学科
学科紹介、各研究室や受験情報。電子制御に関するトピックス。
http://www.ecs.shimane-u.ac.jp/
慶応義塾大学理工学部電子工学科
カリキュラムや学科スタッフを紹介。Q&Aや先輩からのメッセージ。
http://www.elec.keio.ac.jp/
東京電機大学工学部電子工学科堀尾研究室
カオスニューロコンピュータの設計やアナログデジタル混在システム等の研究の紹介。
http://www.d.dendai.ac.jp/lab_site/ckt/
産業技術総合研究所エレクトロニクス研究部門
研究内容や設備の紹介。特許一覧やイベント案内。
http://unit.aist.go.jp/nano-ele/
群馬大学アナログ集積回路研究会
アナログ回路関連の教育研究拠点構築を目的とした、研究会・講演会や事業情報。
http://www.el.gunma-u.ac.jp/analog/
豊橋技術科学大学情報工学系信号処理研究室
信号解析や採譜、歩行者支援システムの研究開発の紹介。
http://www.signal.tutics.tut.ac.jp/
趣味の電子回路工作
電子回路の基礎や素材・事例集。PICやCPLD入門、Javaプログラミングの解説。
http://www.hobby-elec.org/
趣味の電子工作研究室
アマチュア無線機器やワイヤレスマイク、センサ等のホビー電子工作の紹介。
http://web1.incl.ne.jp/nisimo/
電子回路実験教材の部屋RLC
初歩の電子回路の組み立て方や実験。教材や資料の紹介。
http://www.rlc.gr.jp
電子工作の実験室
電子工作の概要解説と製作例。VHDL、フリーのEDAツールの紹介やPICの基礎と応用。
http://www.picfun.com/
電気通信大学電子工学科
学科、研究分野の紹介や受験生向け情報。
http://www.ee.uec.ac.jp/japanese/
あなたも「ウェブ最大のディレクトリ作り」に参加しませんか
URLを登録する - Open Directory Project - 編集者募集

このコンテンツはOpen Directoryを利用して作成されました。
スプラインサーチの提供するCustom Dirを活用すれば、
Open Directoryを利用したコンテンツを簡単に構築できます。